プロフィール
バイト頑張る!
【なまえ】いちきし 【とし】K須磨高校13回生 【おうち】神戸市東灘区離島 【しごと】馬場の上を踏み踏み 【しゅみ】一口馬主・競馬・スキー 【すき】放浪・お笑い・B級グルメ・猫 【きらい】暑さ・徒歩・勉強・猿 【すみたい】雪の中・小倉 カテゴリ
全体 小倉競馬場 SA・PAのB級グルメ 公営ギャンブルのB級グルメ 小倉のグルメ 神戸のグルメ 園田競馬 中央競馬のグルメ 私生活(照) グルメ一般 その他 馬 競馬場 レーシック(視力回復) 未分類 以前の記事
2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2006年 12月 22日
ケミストリー吹奏楽部と交流 兵庫・北須磨高校で
ボーカルユニット「ケミストリー」が20日、兵庫県立北須磨高校を訪れ、 吹奏楽部に在籍する79人と交流した。 大阪のラジオ局・FM802の番組企画で、17作目のシングル「約束の場所」を 目の前で演奏してくれる高校のブラスバンドを募集したところ、応募が殺到。 代表として同校が選出された。 狭き門を突破しただけあって、迫力満点の演奏。 思わず曲を口ずさむなど2人は深く感動し「泣きそうになるのをこらえた」。 部長を務める加藤真理愛さん(17)は「演奏中に、一緒に歌ってくださったのが見えてとてもうれしかった」と、 興奮を隠せない様子で話した。 その後は高校生からの質問攻めにあった2人。 「5年後、結婚してなかったら結婚してください!」とドッキリ発言も飛び出し、 苦笑いするひと幕もあった。 > その後は高校生からの質問攻めにあった2人。 >「5年後、結婚してなかったら結婚してください!」とドッキリ発言も飛び出し、 >苦笑いするひと幕もあった。 ・・・・卒業後20年経ってもネタ体質の校風は変わってないのねw ▲
by ichikishi
| 2006-12-22 10:43
| 私生活(照)
2006年 12月 18日
3回阪神3日目
朝の作業:ラチの拭き掃除と障害コースの蹄跡補修。 平日に阪神コースの練習に来てた馬がいたのでちょちょいと荒れてる。 小雨降る中黙々と芝コースを走る人あり。モンテリーゾさん。 開門して一般の入場客が入る前に調整ルームへ戻っていきました。 こういう場面に出会えるのもこのバイトの楽しみのひとつ(^^) 通常作業:ひたすら馬場踏み。どんどん馬場が荒れてきてます。 阪神4日目。 朝の作業:芝コース蹄跡補修。といってもまだ馬場踏みでなんとかなってる状態。 目砂入れ(掘れてる穴が大きいと砂を入れて高さを平坦に戻す作業)もまだたまにあるだけ。 通常作業:ひたすら馬場踏み。芝の枯れもかなり広範囲に。 終了作業:次の週からBコース使用ということでラチの支柱カバーを取り外す。 (危険防止のため支柱全てにスポンジで保護カバーがかかってます。) 阪神5日目 朝の作業:ラチ拭きと障害コースの蹄跡補修。 Bコースに移動したラチに支柱カバーの取り付け。 Bコースに移動したためラチの内側になっているAコース最内部分の芝補修。 通常作業:いつもと同じ。目砂をかなり使うようになってきました。 ミッドナイトトークがスタート地点で転倒した部分の芝が大きく荒れたらしく 担当班にはその部分の集中補修が命ぜられてました。 阪神6日目 朝の作業:この日は小屋当番なので小屋の掃除とお茶準備。 通常作業:いつもと同じ。この日はなぜかコース上にボロが多くて 2レースほど連続でボロ拾い専従員に。 あっという間にあと残り2日となりました。 馬場の荒れが原因での事故がないよう、頑張ります。 ▲
by ichikishi
| 2006-12-18 12:49
| 競馬場
2006年 12月 15日
行って来ましたよ、ADONOS7&ゆかいな仲間たちが送るJ'S(ジョッキーズ)クリスマスパーティーに。
園田のジョッキーが20名以上参加。 もちろんADONOS7メンバーである真吾くんも参加ですよ、やっふぉー!!(喜) お目当ての方々とは全てツーショット写真を撮れましたよ(うっひょっひょ) ![]() 吉田神 ![]() 次男さん(大照) ![]() キムタケorz ![]() ・・・・真吾くんorzorz でも真吾くんのラムちゃんコスプレ(半裸)を見てちょっと●○●○したのはナイショ(はぁと) いやー、やっぱ騎手さんは細いけど筋肉質だわ~(うっとり) パーティーの流れ ![]() ![]() ![]() 各人がステージで一言コメントをいいつつジョッキー入場→騎手会長太郎のご挨拶→ 各テーブルに担当騎手がセッティング(うちのテーブルは寺地騎手&谷川騎手)→ 乾杯→フリータイム→ ![]() ADONOS7のステージトーク&松本、茶畑、武藤3騎手による なんとかモニのクリスマスの歌(キムタケ付)→ 抽選会(吉村騎手のサイン入りジョッキーパンツがあたったよん♪)→おひらき→ ![]() 騎手の作るアーチをくぐって退場(^^; 女性限定おみやげは堂島ロール とっても楽しいひとときを送らせて頂きました(^^) 参加費2000円じゃ広告宣伝費とはいえ大赤字だろうなあ(;;) また年末に園田貯金しに行きますのでどうかご容赦を(^^;;; オマケ。コスプレ登場後しきりに着替えたがっていたのになかなかお許しがでず、 終了間際にようやく私服に戻れた真吾くん ![]() ▲
by ichikishi
| 2006-12-15 23:37
| 園田競馬
2006年 12月 06日
2006年 12月 04日
朝、集合。バスにて各待機小屋へ。
作業着に着替えたあと、待機小屋が新築小屋のため 小屋の片付けより開始。 その後本馬場に出て朝の作業。 全く馬が走ってないさらっぴんな馬場なので 朝の作業は簡単な芝点検(落し物や芝の乱れがないか。 野良犬のウンコがたまに落ちてるんですよ、コース上に・・・)と 落ち葉拾い。 1レース本馬場入場前に小屋に戻る。 以降、前レースがダートコースのレースの場合は ダートコースをボロやムチ、ゴーグル等々落し物が落ちていないか ざーっと点検して(見つけたら回収)次のレースの本馬場入場が始まるまでは 芝コース整備の繰り返し。 私の配置された1~2コーナー中間地点は レース中に走るのは芝2000、2200、2400、2600、3200という 比較的レース数が少ないもののみで、あとは返し馬やゴール通過後なので 全力疾走でない分芝の踏み込みの力も弱いのか芝の痛みもそうひどくなくて。 今のところはあのポンポン叩きで叩くのではなく、足で穴を踏み固める作業のみ。 馬場叩きならぬ馬場踏み。 ・・・・音だけ聞くと関西人はなにか違うものを想像しそうな感じだけど(^^;; それでも一度馬が走るとかなり芝はボロボロになるのね。 あれだけフカフカしていた芝が土日が終わると結構ボコボコに。 痛みの少ない1~2コーナーですらこれだから 3、4コーナーや直線の内なんてどうなってるんだろう・・・・ガクガクブルブル 最終レース終了後はだいたい4時50分くらいまで最後の馬場整備作業。 そして着替えてお疲れ様でした。 新たな発見。 パドックでボロした時は回収しているのは知ってたけど 馬場でしたボロは自然のまま土に返すと思ってたら ちゃんと点検してボロを見つけたら回収してたのね。 しかも回収されたボロはトレセンと同じくちゃんと専門業者さんに引き取られて 堆肥になるんだって。 拘束時間は長いけど実働時間自体は少ないので (実質半分くらい?)競馬しかうつらないテレビを見つつ まったりとお茶&おやつタイムが多い多いw ・・・・たぶんこのバイト後、かなり体重が増えてそうな悪寒(・・; ▲
by ichikishi
| 2006-12-04 12:30
| 競馬場
1 |
ファン申請 |
||